学校が学級崩壊したときに、塾or親塾で出来ること
学校の授業が成り立たなくなっている場合や、学校自体に通っていない場合、最良の参考書or勉強法は何でしょうか?
経験則では、「検定済み教科書」の勉強です。少なくとも算数数学・社会・理科については高校まで通してこれが当てはまると思います。普通に大手の本屋さんで扱っています(取り寄せも可能)し、値段も実は市販の参考書より遥かに安いです。
特に、学年がまだ若い場合などはあっという間に範囲が終わります。例えばですが、小学校2年生の算数なら1学年分をまるまるおうちor塾で教えたとしても20時間~30時間で済みます。
(こう考えると、学校の授業ではふだん一体なにをやっているんだ、となりますが・・・)
なお、高学年や高難易度になっても検定済み教科書が有効なのは変わらないです。
一昔前の東大世界史対策では、(多くの高校が山川を使っているなかで)東京書籍の世界史Bがいちばん良い参考書としてあげられて、一部の予備校などで推奨されていました。
コスパからいっても、ヘタに沢山の問題集に手を出すよりも、教科書の同じ箇所をしっかりやった方が身につきます☆
経験則では、「検定済み教科書」の勉強です。少なくとも算数数学・社会・理科については高校まで通してこれが当てはまると思います。普通に大手の本屋さんで扱っています(取り寄せも可能)し、値段も実は市販の参考書より遥かに安いです。
特に、学年がまだ若い場合などはあっという間に範囲が終わります。例えばですが、小学校2年生の算数なら1学年分をまるまるおうちor塾で教えたとしても20時間~30時間で済みます。
(こう考えると、学校の授業ではふだん一体なにをやっているんだ、となりますが・・・)
なお、高学年や高難易度になっても検定済み教科書が有効なのは変わらないです。
一昔前の東大世界史対策では、(多くの高校が山川を使っているなかで)東京書籍の世界史Bがいちばん良い参考書としてあげられて、一部の予備校などで推奨されていました。
コスパからいっても、ヘタに沢山の問題集に手を出すよりも、教科書の同じ箇所をしっかりやった方が身につきます☆